Squeezeにupgrade

squeezeにアップデート。dist-upgradeとか適当にやったら、udevdでカーネルが古いと言われて、 動かなくなっちゃったので、再インストールした。元々/homeと/etcは別パーティションにしていたし、その部分をバックアップとるようにしていたのなんの問題もない。このメモもあるしね。 んで、そのまま復旧できなかった部分をメモ。

すべてSATAに

 まず、ディスクの扱いがすべてSATA扱いになっていて、IDEもsda*という形になる。現在のハードディスクは以下。

IDEのSeagate製120GB /dev/sdc
SATAの日立製500GB    /dev/sdb
SATAのウェスタンデジタル1TB /dev/sda1 /dev/sda2

squeezeをインストールして、いろいろ設定する前に、起動時にこれらをマウントするようにfstabを編集しようとしたところ、UUIDで指定するべきと書いてある。さて・・。

root@me6:/dev/disk/by-uuid# ls -al
lrwxrwxrwx 1 root root   9 2011-02-20 01:05 27c6bd6b-dad5-4d09-a428-6bfca8196131 -> ../../sdc
lrwxrwxrwx 1 root root  10 2011-02-20 01:05 4a0cacb2-be22-46ad-812b-443e1b7c4015 -> ../../sda1
lrwxrwxrwx 1 root root  10 2011-02-20 01:05 5360c158-0f37-493c-8934-363e0984d9da -> ../../sda5
lrwxrwxrwx 1 root root  10 2011-02-20 01:05 b039a9a0-1da2-41e7-af83-bb3f6e8db18f -> ../../sdb1
lrwxrwxrwx 1 root root  10 2011-02-20 01:05 b90c56e8-a71a-4c9a-b8da-1b45559193eb -> ../../sdb2
 

とのこと。これをもとにIDでfstabを書く。 へー、/dev/xxxって結構変化するのね。

UUID=27c6bd6b-dad5-4d09-a428-6bfca8196131 /home    ext3 defaults 0 2
UUID=b039a9a0-1da2-41e7-af83-bb3f6e8db18f /mnt/backup ext3 defaults 0 2
UUID=b90c56e8-a71a-4c9a-b8da-1b45559193eb /mnt/TimeMachine ext3 defaults 0 2root

Apacheの設定

次 まずはapacheからか。とりあえず、/etc/apache2/site-available/defautを編集し/home/htmlに行くようにする。

次、webdav。webdavに必要なのは以下のモジュール。

mods-available/dav.load
mods-avaliable/dav_fs.load
mods-avaiialbe/dav_fs.conf
mods-avaliable/encoding.load

これをmods-enable/以下にシンボリックリンクして、apache2 restart。

Samba

次は、sambaか。http://localhost:901にアクセスして、 shareタグでme6とhpをshareに登録する。pathは/home/me6と/home/hp。んでもって、リードオンリーをNo,availableをYes、browsing enumをyesに設定する。今回は最初からuserになってるし、macos-xで動く状態になっている。

Subversion

次わーsvn。

$apt-get install libapache2-svn

で、以下ををmods-enable/にシンボリックリンクして、dav_svn.confを編集。中身は前のメモを見て。

mods-available/dav_svn.load
mods-available/dav_svn.conf

アクセス確認。げげげ、リポジトリがすでに全部httpsになってやがる。じゃ、次SSL、apache2にSSLを入れるの面倒なのでpoundで。svnのhttps設定は以前から変更なし。

Pound

Poundはロードバランサーだが、ロードバランサーとしては使っておらず、SSLWrapperとて使ってる。まずはインストール。

$apt-get install pound

んで、apache2のport.confを編集。

  NameVirtualHost *:8080
  Listen 8080
  NameVirtualHost *:4443
  Listen 4443

virtualhost側の設定も変更。

 <VirtualHost *:8080>
  いろいろ
 <VirtualHost *:8080>

 <VirtualHost *:4443>
 いろいろ 
<VirtualHost *:4443>

pound側は、/etc/default/poundのstartup=1と/etc/pound.conf。つまり、apacheは8000で受けて、poundは80で受ける。poundは80で受けた物を8000に流し込む。

ListenHTTP
  Address 192.168.11.9
  Port 80
  xHTTP   3
  Service
    HeadRequire "Host: *"
    Backend
      Address 192.168.11.9
      Port 8080
    End
  End
End

まず、/usr/loca/etcに証明書を作成

#>openssl genrsa -des3 -out server-key.pem 1024
Generating RSA private key, 1024 bit long modulus
......................++++++
........++++++
e is 65537 (0x10001)
Enter pass phrase for server-key.pem:
Verifying - Enter pass phrase for server-key.pem:

#>openssl rsa -in server-key.pem -out server-key.pem
Enter pass phrase for server-key.pem:
writing RSA key


#>openssl req -new -key server-key.pem -x509 -out pound.pem
You are about to be asked to enter information that will be incorporated
into your certificate request.
What you are about to enter is what is called a Distinguished Name or a DN.
There are quite a few fields but you can leave some blank
For some fields there will be a default value,
If you enter '.', the field will be left blank.
-----
Country Name (2 letter code) [AU]:JP
State or Province Name (full name) [Some-State]:KANAGAWA
Locality Name (eg, city) []:YOKOHAMA
Organization Name (eg, company) [Internet Widgits Pty Ltd]: xxxx
Organizational Unit Name (eg, section) []:
Common Name (eg, YOUR name) []: xxxx
Email Address []:    


#> cat server-key.pem >> pound.pem 

で、pound.confに以下を追加。追加ね。

ListenHTTPS
        Address 192.168.11.9
        Port 443
        Cert "/usr/local/etc/pound.pem"
		xHTTP   4
        Service
                HeadRequire "Host: *"
                BackEnd
                        Address 192.168.11.9
                        Port    4443
                End
        End
End

Mail

次は、mail。courier-imapが入ってないので、インストール。これはー特に設定はいらんのね。。
maildirには既にいままでのがたまっているので、これでみれる。
次にとってくるfetchmailこれは入ってない。

$>apt-get install fetchmail

すでに~/.fetchmailrcがあるので、特にやることなく。 fetchmailを起動するだけ。

で、webmailは、SquirrelMailを入れる。入れ方は前と一緒。apacheの設定がpoundとapacheに変わったので、ディレクティブを入れる位置が違う。VirtualHostの4443のほうにだけ入れる。つまり、httpsだけでしか動かないようにする。

 <VirtualHost *:4443>
 いろいろ 
       #web mail
        alias /mail /usr/share/squirrelmail
        <Directory /usr/share/squirrelmail>
                Options Indexes FollowSymLinks
                <IfModule mod_php4.c>
                        php_flag register_globals off
                </IfModule>
                <IfModule mod_php5.c>
                        php_flag register_globals off
                </IfModule>
                <IfModule mod_dir.c>
                        DirectoryIndex index.php
                </IfModule>

                #deny from all
                #allow from 192.168.11.0/24

                # access to configtest is limited by default to prevent infor$
                <Files configtest.php>
                        order deny,allow
                        deny from all
                        allow from 127.0.0.1
                </Files>
        </Directory>
<VirtualHost *:4443>

次〜〜〜〜〜
ってここまで10時間以上。

Natatalkは、書いてある通りだな。

せっかくなので、webdavもavahiにならんのか?
mod_dnssdってのがあるがうまく動かない。

ME6000 前へ戻る