Spirit by Steinberger GU-standerd



 最近、Steinbergerの輸入代理店がゼンオンから新星堂に変わって、値段も2万くらい安くなったので、買ってきました。ほんとは、ちゃんとしたグラファイトネックのスタインバーガーが欲しかったのだが、すでに生産してなくて、中古しか手に入らなかった。そこで、Spiritを狙ってたんだけど、TransTremもついてないし、EMGでもないし、グラファイトネックでもないのに、実売7万は高い!、と買わなかった。で、代理店が変わって49800円になったので、見た目が好きって事で、試奏もせずに買ってきた。
 ところがだ、ところがっていうか、わかっていたというか、所詮は定価8.8万。音わりー、弾きにくいー。ってことで改造です。まぁ、結構ボディの鳴りがいいのが幸いです。でも、この辺は当たりはずれがあるかも。


Pick Upの交換

 まず、デフォルトのP.U.はSelect by EMGっていうP.U.で、昔ヤマハのギターにもついてたやつ。このP.U.は出力はたいしたことないんだが、なま音でも歪んでる(^^;;。最初から歪ませて弾いてみたんだけど、どうも変な感じがするのね。なんか歪みが混ざったような。。で、なま音で弾いたら歪んでた。フロントはふつうにクリーンな音するのにね。まあフロントもたいして音よくないんだけどね。どっかでこのP.U.はブライトで結構よい音がするって書いてあったけど、うそだね。 クリーントーン使わない人は気にならないのかな。。

 そこでだ、とっとと交換してしまおう。問題は何に交換するかだ。EMG?ディマジオ?ダンカン?。TomAndersonのP.U.はいい音したけど、1本持ってるし、EMGはSA×3のストラトがある。どちらもかなり気に入ってるP.U.だけど、すでにあるってことでやめ。ってーとディマジオかダンカンってことになる。基本的に、メタル君ではなくFUSION君なので、スムース&ロングサスティーンといきたい。歪みも荒くなく、繊細で細かい歪みがよい。

 そのへんでgoogleで検索かけるとダンカンのアランホールズワースモデルに行き当たった。でも日本未入荷だった。で、いろいろ調べてみるとthe'59っていうPAFを再現したらしいP.U.がスムース&ロングサスティーンらしいことがわかった。ただなー、ビンテージサウンドが欲しいわけじゃないんだけどなぁ。。じゃあ、JBか?とも思ったけど、エッジの効いたロック向きなんて書いてあるし。。。きめた。59だ。

 んー、なんの変哲もないP.U.だな。サスティーンは良好。がしかし、高音がいけてないな。



配線材の交換

 P.U.を交換する時に、当然裏蓋を開けてみると、いやー、チープな部品(^^;;。とりあえず、ボリュームとトーンの可変抵抗はそのままにしておくが、配線くらいかえよう。。。

 P.U.を変えたあとに、高音がいけてなかったんだけど、半端に抜ける汚れた高音はサーキットが原因な気がした。オーディオのスピーカーケーブルとか、ピンケーブルが古くなってりすると、こんな感じの嫌な音になる。ミュージシャン的耳でなく、オーディオ的な音の悪さだね。
 配線材は、もともとは安っぽいビニール線。そこで、メーター800円のスピーカーケーブルを使用した。パッシブのP.U.なため、配線材を太くした副作用とか出そうだけど、とりあえずやってみる。透明な配線が変えた所で白いやつがP.U.から出てる線。黄色いのはブリッジに接続されてるGNDっす。

 おおっ(ハート)。綺麗なヌケのいい高音になったぞ。こんなに変わるとは思わなかった。プレーヤー的な感覚だと全然変わってないっていうかもしれんが、オーディオ的には超劇的変化だ。かなり使えるギターになったぞ。こんなにかわるなら、他のギターの配線も変えてみようかな。ただ、問題が。。。あまりにも良くなりすぎて、チョーキングした時に、P.U.のポールピースから弦が離れていくのが聞こえてしまう(^^;;。このへんはバータイプのEMGなどにはかなわないところだね。パッシブの良さはEMGではえられないアタックの早さかな。

 Line6のPODのアンプをマーシャルに設定して作ったクランチサウンドなんか最高。綺麗な高音が気持ちええなー。リアP.U.だけなら20万超えのギターの音になった(オーバーかw)。でも実売は49,800円と9,400円で59,200円だ。そのうち可変抵抗とセレクタも交換しよっと。。。


ネックの調整

 うーん、どうしても弦高がさがらず、弾きにくい。そこでだ、一度ネックをはずして、ネックを寝かして、ブリッジのコマを高くして、テンションをあげ、弦高がさげれられるようにしよう。で、はずしてみた。そしたら、ほれ。こーんなに木屑がでてきた。おまけにヤスリのカスまででてきた(^^;;。
 そんでだ、ネックをはずしたら、ネックを寝かせるために、4本あるボルトをタスキでしめずに、ネック側からしめる。そうすると、少しねる。そのまま寝ると、ブリッジのコマをあげないと、びびってしまうので、再び弦高調整。そうするとだ、コマのところでの弦の曲がる角度がきつくなるため、弦のテンションがあがって、弦高を下げてもびびらなくなる。なんでかって?。知らん。テンションが変わっちゃったら音が変わっちゃうだろー。とか思うでしょ。私もそう思う、だからテンションは変わってないよね。ってことは何が変わったんだ?。うーん、よくわからん。。。

 あれ?。低音のサスティーンがのびた。やっぱゴミのせいか(^^;;。
さて、結果はというと、弦高は気持ち下がった程度だ。ただ、弦をかえちゃったから、かなりいい音になった。でもなぁ、つい1週間くらい前にかえたばっかりなんだけどなぁ。。超弦のへたりが早いギターなのかも。。フレットも結構けずれてきちゃったし。。



ネックの調整

 ネックの調整っていっても、順反り、逆反りの調整じゃないよ。ネックの握りがどうしても手にあわない。。んで、普段使ってるギターとこのギターのサイズをいろいろ調べてみた。0フレットで幅42mm、普通。。。21フレットで幅53mm。ここだ!、自作ストラトが56mm、TomAndersonが55mmってことで、このギターだけやたら狭い。だからだな。なんか、弾いてる時に窮屈に感じたのは。。とはいっても、ここはネックを変える以外どうしようもないので、パス。
 次、厚さ。TomAndersonが19mmくらい。ストラトが21mm、このギターが22mmくらい。ノギスではかったわけじゃないから正確じゃないけど、若干厚いくらいかな。あんまり影響なさそうだ。やっぱネックのシェイプだな。他の2つのギターは右側のシェイプ、このギターは左、たしか、Uネックとか三角ネックとかいうよね、Ibanezのギターにも右と左の両方があったような気がする。ふつうのストラトは三角ネックだよね。最近のはちがうかもしれないけど。
 ま、いいや、んでだ、削る!!。右にできる限りあわせるように削る!!。赤い線がついてるあたりを重点的に削る。まん中も削って1mmくらい削れてくれると丁度いいかも。私の場合、上の赤い線近辺に親指が触ってて、弦を押さえた時にその部分が厚いと違和感が。。下側も同様に、バレーコードを押さえた時に違和感が。なんだろ、人さし指の付け根らへんがネックに触ってるのが気持ち悪い(^^;;。
んで、おまけ、削って出たゴミ(^^)。
かなり、ヤスリが。。ティッシュも。。なんかの後みたい(^^;;。ちなみに削るのは#80の耐水ペーパー。で、半仕上げが#400で仕上げが#800。当然塗装が禿げちゃうから、後で塗装しなきゃならんが、とりあえず、シェイプが気に入るようになるまでは、このまんまだ。まあ、前よりましかな、ってな程度だ。まだかわりそう。。。


ネックの反り調整がイマイチ!!

 ッてコトで調整しよう。。1フレットと21フレットを押さえて12フレットに1〜2mm空いてるとちょうど良い!?。弦の張りもあるしよくわからん。ってことで。アルミの定規を買ってきた。写真のはじっこ切れちゃった(^^;。ええかげん、このデジカメもお蔵入りかな?。

 これなら、まっすぐだろ〜。近所のDIYショップで700円くらいだった気がする。これで、どれくらいそってるかすぐ分かる。調整も簡単。ついでに、蚊とか斬り付けるのにも使えて便利。


チューニングが安定しない

 何でこんなにチューニングが安定しないんでしょう?。ブリッジのコマをあげて角度付け過ぎたせいでしょうか?。ま、それしか考えられんのだが。とにかく、アームダウンするとすぐチューニングが狂う。シンクロナイズドトレモロ以下!!。サイテー。でだ、どこに原因があるのかを確かめるために、いったん全部ばらした。どうも、弦を引っ掛けるブロックが引っ掛かってるみたいだな。とりあえず、このブロックをグリスアップした。そして再び組みなおし。なんだけど、、このブリッジって1弦ごとに中にスプリングが入ってて一回ばらすと組み立てるのが結構大変。つまようじで組み立てたよ(TT)。変わったかな?。完全とはいかないけど、変わった。ま、ヘッド側にダブルボール弦を使ってないから、ある程度は仕方ないけどね。。




前へ戻る