freewill...

A Dialy Category

Archive

Contents

サーチする:
Amazon.co.jp のロゴ

2005.10.09

5人のオタク

 タイトルだけ見ると、ウッチャンナンチャンがやった映画のタイトルみたいだな・・・。ネタはITMediaに出てた野村総研のオタク市場予測チームが発表したオタクの特性分析

 そもそも、オタク市場予測チームなんても物が存在すること自体びっくりだ。このチームは、オタクの定義として(オタクじゃなくてヲタクと書きたいところだが・・)、"(1)こだわりの対象に対して、所得や余暇時間のほとんどを費やす「消費性オタク」と、(2)「自分の趣味を周りに広めたい」「創造活動をしたい」と考える「心理性オタク」を打ち出し、この2種類の特性を兼ね持つ人をオタクと定義した。"とのこと。うーん、俺はどっちにも俗さいないような・・。

 1年のほとんどを釣りと音楽に費やすが、釣り道具に所得のほとんどを費やしているわけでもない、ギターだって1本10万程度とたかが知れてる。年間に買うCDだって多くても100枚程度。自分の趣味を回りに広げようとは思わないな、人それぞれ考え方は全く違うと思っているので、勝手にやっているだけだ。創造活動はまぁ・・好きかな?。ルアー作ったり曲作ったりする。でもその分野で創造活動をしている訳ではなく、プラモデルだったり、プログラムだったりと創造活動が好きなだけだ。

 とすると、俺はオタクではないと、ごく普通の人と、そういうことね。いや待てよ、単なる工作オタクなのか?。

 しかしオタク市場ってのも微妙だよな。こだわりを持って物を買うようになったっていうのは、文化として成熟しているってことではないのか?。今まで(っていってもかなり前か)は、流行もんにとりあえず飛びつく、みんなが好きな物は私も好き、マスコミに出ている物はいいもの、みたいな傾向があった。最近は、色々な不祥事なんかが表に出るようになって、一方的に信じなくなってきた。ネットなんかの発達とともに、いわゆる口コミ情報の範囲がものすごく広がったって言うのもある。それ故に、この記事にでてくるコンテンツ系やらメカ系、旅系と言った物の情報の取捨選択をして消費するようになる。それが普通になってきて、別にオタク市場でもなんでもないんじゃ・・・。

 いやでもオタク市場ってあるか、オレンジレンジなんて何がいいんだか全くわからんしな。 あれってオタク市場だよな?。モーニング娘。と同じたぐいだよな?。な?なぁ?。しっかし、EXILEって映像でみると濃くて暑苦しいな。暑苦しいといえばサンボマスターか。でもあれは見た目笑える。EXLIEは笑えない。

 全然関係ないけど、高田賢三復活するのね。今度のブランド名は「GOKAN KOBO」だそうな。○姦?とか思わせるナイスなネーミング。自分が完全に満足する物は市販製品にはあり得ないと思っているが、KENZOの物はかなりイイ。KENZOジーンズのそれほど高くないのしか買ったことがないが、とても満足してた。すっかりユニクロ君だが、国内で発売されたらまた買おうかな。

Category:Other

Top 前へ戻る