freewill...

A Dialy Category

Archive

Contents

サーチする:
Amazon.co.jp のロゴ

2005.10.25

OpenSuseその2

先日の続き。大体の所上手くいっているのだけれど、3つほど問題が出て来た。

1つは解像度の問題でモニターが 1600x1200でグラフィックカードも対応指定るんだが、その解像度で使えない。。。色々調べてみると、BIOSで1280x1024になっているので出ないらしいという所までは判った。855resolutionとかってやつを使うとVRAMの値を書換えてくれるので、それで1600x1200にしてからstartxしてGUIにすれば出るらしいが、945P Expressっていう新しいチップセットだったので対応してなかった。しょうがないので、せっかくの1600x1200を無視して1280x1024で使ってる。要するに画面一杯を使っていないってこと。勿体ないけどまぁいいっしょ。簡単なソースだったから、チップセットの内容を調べて直してやれば動きそうだけど、そのうちだれかがやってくれるだろうと・・・。1600x1200だとでかすぎて見難いのでこれでいいやと思っているというのもあるが・・・。

もう1つの問題はクリップボード。KDE内で普通に使っている分には全然問題なく、Windows&Mac同様に操作できる。ところが、Emacsとの連携だけが上手くいかない。取り合えず、emacs.el

  (set-clipboard-coding-system 'iso-2022-jp-unix) 
  (setq x-select-enable-clipboard t)

 って設定にしたら、他のアプリからのペーストはうまくいくようになったし、emacsから他のアプリのペーストも漢字以外ならうまく機能するようになった。ということはバッファーエンコーディングシステムをISO-2022-jp-unixにしてしまえばいいってことかな?。ダメだよくわからん。

 つぎは音。取り合えずmp3もcdも音が出ない。取り合えずKDEのコントロールセンターから何をやっても音がでないのでalsaを直接叩くことに。。

#/usr/sbin/alsaconf

とCUIでやったところKDEの音は出た。が、MP3,CDの再生は出来ない。oggは再生出来るのにねぇ。。redoraはmp3関係を全部再生できなくしているらしいから、OpenSuSeもおなじかもしれない。amarokってやつでいろいろできそうなので、これをMP3対応にする方法はないものだろかと、いろいろ検索した結果。http://rpm.pbone.netってところで、madと検索したらxine-madってのが出てきた。これでいけるかもとインストールしてみると、おぉ、再生できたぞ!。わ〜い。再起動するとまた音がでなくなってしまう。一応/etc/modprobe.confにはそれらしきが書いてあるんだがな。ドライバが起動時にロードされてない様子。とりあえず、音を出したいときにalsaconfとすれば音を出せるので放っといてもいいかと...。

 いやーしかしPCの入れ換えって時間かかるねぇ。。。

Category:Software

Top 前へ戻る