freewill...

A Dialy Category

Archive

Contents

サーチする:
Amazon.co.jp のロゴ

2010.05.16

自殺者12年連続3万人越え

 "警察庁が13日発表した09年の自殺統計。自殺者総数は3万2845人で08年より1・8%増加、12年連続で3万人を超えた。(抜粋from毎日新聞)"だって。
 子供の頃から「命は大切」とおそらく今も道徳の授業などで教えていると思うが、ずーーーと聞いてみたかった一言「なんで?。」と。おそらく「当たり前でしょ。」と答えられるのだろうが、当たり前ってなんだ?。またそれ(当たり前ってなによ?)か。。

 例えば、鳥、インコなんかだと、卵を産むが安全に育てられないと自分で食べちゃったりする。あまり大切という概念はなさそうだ。また、共食いをする動物もいる。食うためでなくとも縄張りを守るためや奪うために戦い相手を殺す動物もいる。とても命は大切という概念が有るようには思えん。個の存在を守るために、死から逃げるという本能は有るのだろうが。

 人間は本来どういう動物なんだ?。昔から戦争を繰り返し、人を殺して来た歴史がある。カニバリズムという文化を持つ人種もいたようないないような。人の歴史の中で"命は大切"としていた時代は実は短いのかもしれない。とすると、本来人間は上で上げた動物のように命を大切にしない生き物なのかも。自殺する生き物は人間だけと言う。自殺の発明者は誰なのだろうか。動物本来は種の保存、生存本能として生きようとする。それは地球の生物がそういうシステムの上で成り立っているから。とすると、人間だって、最初から自殺をする生き物じゃなかったはず。だとすると、自己犠牲により周りを助けたり、苦痛苦難から逃れるために"自殺"という方法を発明した人がいるはず。

と、ちょっとググってみたが、あまりめぼしい情報は出てこない。wikipediaを見ると、日本では古事記にも自殺が書かれていると。文字の文化よりも先に自殺の文化は有ったようだ。にもかかわらず、自殺=悪い事。命は大切に。は何処から来ているのだろうか。同じくwikipediaには、こんな記述もある「元々「自殺」を否定する倫理観は、「既得権益を持つ者が税金などを取るために生まれた倫理観」と推定されている。」。ふむ、結局、偉い人が自殺されると税金が減るから困ると。そのためにマインドコントロールした結果というわけだ。

とすると、非納税者、ホームレスや生活保護者、老人など今後納税する可能性のない物の自殺は別に悪い事でなく、「歯止めが利かない」や「自殺の予防」といった報道や行動は良い事ではないと思われる。そもそも、生き続ける事は本能に頼った惰性であって、生き続けるのと、死ぬ事の敷居の高さが同じになった時点で、2つの中からどちらかを選べると捉える事もできる。ただ、自殺が本人の問題だけでなく、周りへの影響も強いのは確かだろう。幸い、自分の身近には自殺者はいなかったが、身近な人が自殺した場合に、生きていくのが当たり前だと思っていたが自殺が選択肢の一つになってしまった、と語る人や。なぜ自殺したのか、自分が到らなかったからではないかと、残された方も廃人化するようなことも起こっているらしい。まぁこれも、「残された人から税金が取りにくくなるから。」と捉える事もできなくはない。

 過去の当たり前が崩れている現代において、この辺の"自殺は悪い事"、"命は大切"という当たり前も崩れてくるのかもしれないね。そもそも、ちょっと前の当たり前は、人類の歴史の中でもマインドコントロール的に権力者が作り上げた幻想だったのかもしれないけどな。操を守るって倫理観って明治以降だっけ?。でも今は崩れてるし。全員が結婚して子供を2人とかも、行動成長期の当たり前であって、歴史としては長くない。聖書を元にした宗教では自殺は罪であるとしているので、世界的には自殺は悪い事なんだろうが、元々宗教観の薄い日本に置いては、それほど影響力があるわけでもない。権力者が作り上げて刷り込んだ当たり前を子供へと伝えて来たけれど、そのマインドコントロールも解けはじめ「なんで?。なんで命って大切なの?。」とか言い出す若者が増え始めてもおかしくない。かもしれない。。

 そういやこの前、NHKの日本のこれからで若者特集やってたけど、おっちゃんおばちゃんに、当たり前論が多いのが気になった。子供を作って育てるのは当たり前でしょ。とか、よりよい生活をしたいと思うのは当たり前とか。でも若者にはその当たり前が通用してない。あの番組では俺の年齢は若者以外のほうに分類されているが、感覚としては草食系と言われる若者の感覚に近いのかもしれない。あの番組に出ていた年寄り達はまず、「当たり前って何?。」「なんで当たり前だったの?。」とこの辺を疑う事から始めよう。つーか、仕事帰りに飲みに行かないとか、チャイムと同時に帰るとか、俺その物なんだけどな。ま、確かにそんなに多くはないよ。俺コミュニケーション弱者だから。やっと市民権を得てきた?。でも、人との付き合いは大事にしている方ではないので、結局どっちからも外れてるよね。

って、「日本のこれから 若者」でググってみたけど、ほとんど「今の若者が普通で、あんたらの時代が異常。」って風潮だったな。ネットで物言う人たちにとっては、そうなのかもね。全然関係ないけど、今の中国ってそういう当たり前論で支配されているんだろうなぁ。。

Category:News

Top 前へ戻る