freewill...

A Dialy Category

Archive

Contents

サーチする:
Amazon.co.jp のロゴ

2013.03.03

ホイールを組んだ

 前回の続きである。注文したスポークもすぐに届き組んでみた。JIS組とか、イタリア組とか、色々あるようだ。そうそう、フリー側はラジアルで2:1にするってやりかたもあるそうだ。だが騙されてはいけない。俺が組んでるのはコースターブレーキを搭載しているのだ。つまりスポークには漕ぐ時と同じ力がブレーキ時もかかるのだ。キャリパーブレーキ前提のロードバイクとは違う。なわけで、JISだろうがイタリアだろうが関係ない、前後左右対称に組む必要がある。と思うんだけど、キャリパーブレーキだって、人間の体重ごとスポークに掛かるよな?。なんてフリー側は力が掛からないって言うんだ?。止まらないからか?。まぁいいや、組む。緩い!。やっぱりなー。有効スポーク長ERDってやつはハブの穴から、ホイールを通り越したニップルの頭までという事だったので、5mm足してから計算した、その時、頭によぎったんだよ、結構ニップルの長さってあるよな、そんなに足しちゃって良いのか?。しかもテンション掛けると伸びるよなぁ?、と。ゆるゆるだわぁ〜。だがしかし、こんなこともあろうかと!。少し組み方を変えてスポーク長が伸びるように組み直す。

今、こう、2本セットにして1つ穴を飛ばして、2本セットと。それを、↓こうする。

こっちは、2本セットの間に穴を入れて、隣と隣接するようにすると。こうすると少しスポーク長が伸びる。これでダメなら3クロスに変更だ!。とか思っていたけど、そこそこのテンションになりそうなので、これでいく。

できた。なんか、この時点ではキツいスポークと緩いスポークがあるな。手で触ってみると、どれも適度なクリアランスがあって良い感じ。

 さてと、で、振れを取る。自転車を逆さにしてリアホイールを外し、セット。ん?キツいぞ?。んーーーー、ダホンのリアホイールってみんな130mmじゃないのか、Speed UNOは120mmらしい。まずい入らんぞ。。まぁいいや、クロモリだから多少広がる、5mmくらいなんとかなるだろ、と放置。

ホイールを乗っけて、どうやって振れを取るか。振れ取り台なんて持ってない。更にコースターブレーキなので基準になるブレーキも無い。そこで、写真のように転がってる廃材をクランプで止めて調整する。丁度良く陰ができるのでマジックでマークして調整する。まず、この形で、キツいところを占める。で、木片をコンコンと叩いてまた調整と繰り返す。縦の振れが取れたら、

こんな感じで、斜めに留め、左右の振れを取る。スポークテンションが低いようだったらまんべんなく占める。

 ・・・あっさり終わった。振れとり台を使わずに時間がかかってもいいやと思ってこの方法にしたんだけど、全然問題ないね。前後左右とも1mm未満。拍子抜けなほど簡単だ。センターだし?。あ、キャリパーブレーキじゃないのでミリ単位でずれてたってOKだから無視。左右同じスポークサイズだから大体あってるよ、問題ない。

というわけで、ホイール組は終わった。だが、タイヤを買ってない。そのまま流用しようと思ったんだが、新しいホイールをはフランスバブル対応品でアメリカ式は入らん。どうせならとタイヤとチューブとリムテープを注文。来るまで待つ。このまま放置だ。

 実はまだまだ問題があるんだな・・。コースターブレーキが、前のコースターブレーキの金具が邪魔になって止められないってのが1つ、リム幅が130mmじゃなくきつきつなので、インナーギアのワイヤーのストッパーになる金具が入らない。さて、どうしたものかね。まあ、この辺の現物合わせは長年のDIYの経験からなんとかなっちゃうもんなんだが。

Category:”物!”

Top 前へ戻る