昨日 今日

e-mail


ハンドメイドルア−4


 河口湖がワーム禁止になった。最近はほとんどハードルアーなのでそれほど困る訳ではないが、河口湖ででかいのを釣ったのは、みんな3インチセンコーだった気がするのでそれの代わりを作る。



材料


 材料は名前の通りマラブーとジグヘッド。それとマラブーをジグヘッドに止めるためのスレッド。こんだけ。



ジグヘッドをつぶす


 ジグヘッドはがまかつの1/16oz。フックサイズは1。たまたま手元においてあっただけで何でもいいんだけど、センコーに比べて水の抵抗がなさそうなので、この程度のサイズで。

 巻きやすいようにワームのズレ防止の部分をペンチでつぶしておく。



ズレ止めのスレッドを巻く


 マラブーを巻く時にまた、釣りをしている時にそのまま巻くとずれて来ちゃうので、滑り止めのスレッドを巻く。

 ま、こんな感じで適当に。ずれなきゃいいんでない?。



マラブーを巻く


 まずはお尻に付ける部分をこの程度むしり取る。

  そんでもって、フックの曲がり始めるあたりにスレッドで固定する。この時点で全体の長さが決まるけど、まぁ適当にw。

 次に、お尻の位置から前にボディを作る。お尻の半分くらいの量をむしり取って、スレッドで止めて、手でつまむ。スレッドを前方向に巻いて来て置いて、つまんだマラブーをジグヘッドの軸に前側に巻いてくる。

 前に移動してあったスレッドで止める。

 もう一回同じこと。

 3回目でこんな感じ。これで終わり。プラグに比べてなんて簡単なんだろ。。

 残ったマラブーの残骸。羽1枚でできちゃうのね。



完成


 これで完成。3インチセンコーは3インチだから8cmないんだけど、まぁ5mmくらいの差だからいいんじゃね?。

 水に付けるとこんな感じ。当然、水の中ではもうちょっとふわりふわりとしている。スモークカラーの3インチセンコーをジグヘッドに付けているのと同じ感じに成ってない?。釣れるかどうかはわからんけどな。

ちなみに、スモールラバジのトレーラーはムースボディとかってマテリアルを切って↓な感じで付けてる。こっちは投入1回目で釣れた実績あり。ポークは臭いからこっちの方がいい。



 ワーム禁止で河口湖は空いているみたいだ。空いているからこそ、ハードルアーで攻めたいものだが、渋い時は渋いからねぇぇ・・・。こんな感じで天然素材でいい感じになってしまうと、他の湖でもワームを使わなくなりそうだ。カバー打ちは出来ないけど、普通のフックをマラブーにしてウィードガードを工夫して付ければ、テキサスリグも出来ないこともないかもしれない。それもやろうと思ったんだが、オフセットフックしか売ってなかったのよね。でかいフライ用のフックが売ってたらやってみるつもり、ウィードガードはピアノ線か30lbくらいのフロロカーボンラインでいいかなぁと思ってる。


前へ戻る

Copyright(c) 2007 TeamTenUp,All rights reserved.